2023.04.06

1.旅するジモトをはじめる理由


まずは、気の合う仲間と地域のことを  ワイワイガヤガヤ語り合いたい。

それが、旅するジモトをはじめる理由です。

ジモトに住んでいる、ジモト民からするといなかは、人づきあいが濃くて、良いことも悪いこともすぐにまわりに広まっておまつりや行事があれば駆り出され、ときどき、いろんなことがめんどうに感じることもあります。
自然は豊かだけど、遊びたい盛りのワカモノにとっては物足りない。おいしいものがあると言われても、あまりにも日常すぎて実感なし。

それでも、大きな声で自慢したいジモト、なのです。

なんにもないけど、なんでもある。
地域には解決したい課題は山ほどあります。残したい、守りたい、買ってほしい、知って欲しい、人を増やしたい。これまでジモトで、つながりを求めて、ジタバタがんばってきました。

そんな時、ふと思ったわけです。発信しようと思えば、すぐにでも、世界に発信できるこの世の中。世界のどこからでも、情報を共有することができるフラットなシステム。
わたしたちが住んでいるジモトについて仲間として考えてくれる人たちを世界から集めることができたら、いっしょに語り合うことができたら、サイコーじゃない?って。

旅するジモトをはじめる理由は、ここにあります。

 

2.旅するジモトが提供したいこと


世界のなかの誰かにとって、「帰りたくなる」ジモトをつくる。

地域には、解決したい課題が山ほどあります。山ほど、とは少しおおげさかもしれませんが地域それぞれに、多少なりとも、大小さまざまに課題があります。

それと同じくらい、いや、もっとたくさん地域には歴史や伝承文化、自然、食べもの、そして人と宝のようなものがあります。
だけど、ジモトに住んでいる人にとって、それが宝とわかっちゃいるけれど、日常のなかにどっぷり浸かってあたりまえになっているものです。

旅するジモトが提供したいのは、それぞれの地域がもっている宝の数々と、地域が抱える課題を、世界のどこかで応援してくれる人たちと(仲間と呼ばせてください!)シェアすること。みんなの力を合わせて、地域の魅力に磨きをかけること。

離れていても心はジモトにある、世界のなかの誰かが「帰りたくなる」ジモトをつくることです。

 

03.帰りたくなるジモトの定義


わたしたちにとって「帰りたくなる」ジモトとは?

 

  1. あったかい人づきあいがある。
    いっしょに何かに取り組んできた仲間と会いたい。活動を通じて言葉をかけてくれた、ジモトのあの人に会いたい。いつか帰りたい、いつでも帰りたくなると動機づけられるのは、行った先に、帰る先に、会いたい人がいるかどうか。ジモトの人たちも、ウエルカムで迎えてくれるあったかい関係性。オンラインでも、オフラインでも。
  2. 自分の価値が、役立っている。
    自分の知見や、能力をジモト課題の解決のために提供することで、そのジモトがどう変わっていくのか。自分ごととして関わってきたからこそ、そのジモトに帰って、確認してみたい。ジモトに役立っている様を見てみたいと思えること  が、地域との距離をグッと縮めるものになる。
  3. 居場所がある、居心地がいい。
    あったかい人づきあいがある、自分の価値が役立っている地域には、自分の居場所がある、そこに居心地の良さを感じるもの。離れていても、実際にまだ行ったことがない場所でも、もうすでに自分がそこにいるところがイメージできること。その場を、地域の人といっしょにつくりだしていること。

 

4.旅するジモトの関係性と意味


#旅するジモトには2つの意味があります。

5.旅するジモトのキーワード


人づきあいの最大化と、地域の価値の最大化をいちどにめざしていくのが#旅するジモトです。
誰もが安心できて、ほっとできる。自分の居場所を見つけられる場づくり。課題解決ありき、ではあるけれど、課題解決は人づきあいのきっかけ、という捉え方が旅するジモトらしさです。

6.旅するジモトのミッションとDAOのあり方


ミッション
オンラインでも、オフラインでもあったかな人づきあいで、地域の宝を未来につなげていく

DAOのあり方
誰もが自分の好きな方法で、自分の知見や能力を生かして地域課題解決に貢献できる。

7.#旅するジモトの全体像


一覧に戻る
jimoto passport

ジモトパスポート(NFT)を購入する

ジモトとのつながりの証であるジモトパスポート(NFT)。
MINT SITEか、日本円での決済が可能なEC SITEで購入できます。